|
|
|
 |
|
 |
|
ドイツやカナダ、フランスなど先進国である国は寒い国がほとんどです。暖房にも石油燃料をたくさん使います。そのためこういった国々の人達は「いかに環境を壊さないか」「いかに快適に生活するか」という事に非常に研究熱心で、その技術は世界でもトップクラスと言えます。そして、その技術は日本だけでなく、世界中の関心の的になっています。
HOUSE&HOMESの北米輸入住宅は、できるだけ忠実にその技術を使い、高いスペックの家を実現しております。その代表が2×4(ツーバイフォー)といわれる建物構造の組み方です。
現在の日本には、昔ながらの在来工法をはじめ最新の技術を用いた様々な工法が存在します。しかし反面、住まいを建てる際には「その中から最良の工法を選ぶ」というプロでも難しい作業が住まい手にのしかかってきます。
しかし、住宅先進国である欧米諸国の住まいは、ほとんど2×4(ツーバイフォー)工法のみで建てられています。2×4(ツーバイフォー)というのは住宅を建てる工法で、正式には「枠組み壁工法」と言います。北米で生まれ育った木造工法で、2インチ×4インチの木材が多く使われるため、2×4(ツーバイフォー)と呼ばれるようになりました。
厳しい気象条件に対応するために考案された工法で、壁や天井などをパネル化し 「面」で構成する箱形の構造になります。面で耐えますので剛性が増し地震に強いのも特徴です。又、近年では2×4(ツーバイフォー)よりも太い柱、2インチ×6インチの木材を使用する2×6(ツーバイシックス)工法も主流になりつつあります。特にカナダでは2×6(ツーバイシックス)工法で家を建てる事が法律で義務付けられているほどです。
アメリカ、カナダ、オーストラリアなどでも、ほとんどの家が2×4(ツーバイフォー)工法で建てられており、近年は欧州や中国にも輸出されております。日本では在来軸組み工法が主流でしたが、その性能の高さから2×4(ツーバイフォー)や2×6(ツーバイシックス)工法を求める方も増えてきました。 |
|
|
|
 |
|
2×4(ツーバイフォー)も2×6(ツーバイシックス)工法を用いる北米輸入住宅は気密性や断熱性が高く、吹き抜けや大きな窓など大空間にも対応できるのが魅力です。北米輸入住宅では世界基準のC値(相当隙間面積)2c㎡/㎡を切る事は当たり前。ちなみに弊社施工物件の平均C値は0.5〜0.6c㎡/㎡くらいで、次世代省エネ基準も全棟クリアしております。
断熱材にはウレタン(冷蔵庫などで使用される断熱材)を使用していますが、現時点では最高性能の断熱材です。従来の断熱材にはグラスウールが使われていましたが、最近ではウレタンを断熱材として施工する建設会社がほとんどになってきました。
液体ウレタンは空気に触れる事で化学反応を起こし、一瞬にして100倍に膨らみますので、その性質を利用して壁の中に隙間無く充填します。又、吹付けるウレタンの量は多ければ多いほど良いのですが、弊社では一般的な建設会社が吹付ける約2倍の量、約75mmのウレタンを吹付けます。
断熱は天井も忘れてはなりません。夏場に2階やロフトが暑くなるのは、昼間に長時間熱っせられた屋根の熱が夜になっても放熱され続ける事が原因です。問題はこれが室内に向かっても放熱されるという事です。これを輻射熱と言いますが、これを断熱するために弊社では古紙からなるエコ断熱材「セルロースファイバー」を200mm、2階天井裏に敷き詰めます。そのため2階やロフトが暑くなる事はありません。どこにいても快適な住環境を実現しています。
何故HOUSE&HOMESが高気密と高断熱にこだわるかと言いますと、快適な住環境を造りあげるのももちろんですが、オープンプランニングのための絶対条件なのです。家族の顔の見える家として、間仕切りの無い間取りを提案する事も多いのですが、こういったオープンプランニングに制約を課さないためには、高気密と高断熱は欠かせません。そして健康で快適に過ごすためにも…。 |
|
 |
|
「高気密」で「高断熱」な家は必然的に健康住宅になります。「高断熱」という事は家の中の温度がどこでも一定に保たれるという事です。魔法瓶のような住宅を想像して頂けると分かりやすいかもしれません。温度が一定という事は、急激な温度変化による「ヒートショック」が無いという事になります。
冬にお風呂やトイレで寒い思いをした事はありませんか?温かい部屋から寒い廊下に出て、心臓がドキドキした事はありませんか?人間の体というのは敏感です。急激な温度変化は心臓や脳に多大な圧力がかかります。健康な体でも負担がかかるのに、高齢者や病気の人だったらどうでしょう?
HOUSE&HOMESの北米輸入住宅ではヒートショックがありません。家の中がどこでも一定の快適な温度に保たれる健康住宅です。年中薄着で過ごせますので血行も良くなります。
そして、「高気密」であるがゆえに切り離せないのが24時間計画換気システム。(気密が高いと自然換気ができないため、24時間計画換気が法律で義務付けられています。)フィルターを通して、花粉や粉塵を除去した新鮮な外気を絶えず取り込み、室内の汚れた空気と湿気を排出し続けますので、室内の空気環境は常にクリーン。健康的で快適な空気環境を24時間保ちます。
室内の空気環境を一定に保つという事は、住まいや人にダメージを与えるカビやダニの発生をも防ぎます。カビやダニの発生を防ぐという事はアトピーやシックハウス症候群、アレルギーの原因物質がなくなるという事です。又、使用する建材や塗料、接着剤も全て☆☆☆☆(フォースター:最高ランクの無公害品)のものを使用し、極限までハウスシックの原因を無くしています。(自然素材の無垢フローリングもご用意しております。)
HOUSE&HOMESの北米輸入住宅は常に快適な空気環境を実現した健康住宅です。そして、暖房や冷房のエネルギーロスの少ない省エネルギー住宅でもあります。 |
|
>> まだまだある!北米輸入住宅の良い点! |
|